今日の給食なんだろな?

2021.03.22

 給食最終日ということで、今日は6年生の卒業お祝い献立にしました。赤飯は、...




今日の給食なんだろな?

2021.03.19

 くるまふの揚げ煮は、子どもたちに大人気のメニューです。作り方は、くるまふ...


 今日のように天気のいい日は、ランチルームから米山がとてもきれいに見えます...



今日の給食なんだろな?

2021.03.18

 今日も雪むろ酒かすメニューです。上越市内のラーメン屋さんも、この雪むろ酒...




今日の給食なんだろな?

2021.03.17

 今日は待ちに待った「ココア揚げパン」でした。子どもたちは「リクエスト献立...




今日の給食なんだろな?

2021.03.12

 今日はとてもいいお天気で暖かく春を感じる1日でした。...




今日の給食なんだろな?

2021.03.11

 今日は、初めて食パンを出しました。子どもたちは「食パン楽しみ!」とかなり...




今日の給食なんだろな?

2021.03.08

 セルフのもずくそぼろ丼は、子どもが食べやすいように、具材を小さく切ってあ...




今日の給食なんだろな?

2021.03.04

 今日は、「6年生を送る会」がありましたので、それに合わせて給食も6年生の...




3年 校外学習(歴史博物館)に行ってきました。

2021.02.16

 社会科の学習で市内の「歴史博物館」へ行ってきました。クイズ形式で昔の道具...




今日の給食なんだろな?

2021.02.15

 今日の給食は、ごはん、牛乳、セルフの納豆あえ、さつまいものオーブン焼き、...




今日の給食なんだろな?

2021.02.12

 今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、ハートのコロッケ、小松菜と大豆のサラダ...




4年 課外活動の体験を行いました。

2021.02.12

 4年生は、9日から「課外活動」の体験を行っています。児童は、体育部と音楽...




1年 生活科「ゆきをつかって」

2021.02.10

グラウンドからかわいい声がするのでのぞいてみると1年生が全員で雪遊びをして...




今日の給食なんだろな?

2021.02.10

 上越市が東京オリンピック・パラリンピックにおけるドイツのホストタウンにな...




今、ランチルームでは…

2021.02.10

今、ランチルームには、全国給食週間の際に調理員さんに宛てて作成した全校児童...




今日の給食なんだろな?

2021.02.08


 【主食】ごはん
 【飲料】牛乳...




『あいさつがんばり週間』が終了しました。

2021.02.05

1・2月の生活目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう~れいぎ正しいあいさつ...




『校内書初め展』が始まっています。

2021.02.05

冬休みと臨時休業後に作成した3年生から6年生の書初め作品をランチルームへ向...




2月1日 不審者の侵入にともなう避難訓練を実施しました。

2021.02.05

 1日に「授業時間中に不審者が校内に侵入してくる」、「不審者は、職員の再三...




体育館ギャラリーに『鉄棒コーナー』をオープンしました。

2021.02.04

本日の昼休み、体育館ギャラリーに『鉄棒コーナー』を本格オープンしました。1...




今日の給食なんだろな?

2021.02.03

 【主食】むぎごはん
 【飲料】牛乳...




5年 よりよい「あいさつ」で学校をさらによくしていこう

2021.02.02

 1・2月の生活目標は、「気持ちのよいあいさつをしよう~れいぎ正しいあいさ...




4年 『冬の大地を味わうデー』の実施について

2021.02.01

 今年度4年生の総合学習では、「大地をあじわう」をテーマに活動が進んでいま...




6年 「薬物乱用防止教室」がありました。

2021.02.01

 1月下旬に、学校薬剤師の前田薬剤師様をお招きして、薬の正しい処方の仕方や...




今日の給食なんだろな?

2021.01.29

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、コーンおひたし、北...




今日の給食なんだろな?

2021.01.29

 今日は沖縄の料理でした。大瀁小学校では、沖縄の糸満市の兼城小学校と交流が...




今日の給食なんだろな?

2021.01.27

 【主食】アップルチップパン
 【飲料】牛乳...




給食委員会による『おおぞら朝会』を行いました。

2021.01.27

1月25日から29日は、『全国学校給食週間』です。それにちなんで当校では、...




学校だより「おおぶけ」11号をアップしました。

2021.01.26

学校だより「おおぶけ」11号をアップしましたので、ご覧ください。




R2学校だより第11号はコチラから!.pdf

音楽委員会主催による『カラオケダンス大会』がありました。

2021.01.22

 大量の降雪により、1月8日に行った3学期始業式直後から19日までの間、当...


 5年生と6年生の連弾による「紅蓮華」の演奏は、体育館中にしっとりと響き渡...



今日の給食なんだろな?

2021.01.22

 
 【主食】ごはん
 【飲料】牛乳...




学校再開(1月20日)について

2021.01.19

 上越市では、この度の大雪に伴い、1月12日から本日19日の間を市内小中学...




本日(8日)に3学期の始業式を行いました。

2021.01.08

 昨夜からの積雪量や暴風による被害が心配されましたが、今朝は大きな影響もな...




【お知らせ】年間行事予定の変更について

2020.12.28

 新型コロナウイルス感染症に翻弄され続けた2020(令和2)年も間もなく終...




職員研修 『教員の働き方』について考える

2020.12.28

 職員研修で自分たちの働き方について考えるワークショップを行いました。...




84日の間の2学期を本日終了しました。

2020.12.24

 本日2学期の終業式を行いました。式では、各学年代表児童による2学期の振り...




学校だより第10号をアップしました。

2020.12.18

学校だより第10号をアップしましたのでご覧ください。
...




学校だより第10号はコチラから.pdf

5年 書初め教室を行いました。

2020.12.17

 11月後半から12月にかけて瀧本書道教室の瀧本先生から書初め指導をしてい...




6年 書初め練習を行いました

2020.12.09

 11月25日と12月2日の2回にわたり、毎年ご指導をいただいている書家の...




上越市安全安心情報配信中!!

2020.12.07

 上越市市民安全課からのお知らせです。上越市では、災害や防犯、火災、交通事...




新潟県教育庁 教育広報誌『かけはし』49号の発行について

2020.12.07

 新潟県教育庁からの連絡です。これまで紙ベースで配付されていた教育広報誌「...




『子どもたちの権利』を守るために

2020.11.27

 上越市では、「子どもの権利」に関する情報の普及と意識の啓発を図る取組とし...




3年 「読書旬間」終わる!~親子読書への取り組ありがとうございました

2020.11.27

 「親子読書カード」の提出をありがとうございました。カードに目を通させてい...




5年 家庭科調理実習&お米の試食会・書初め・図工で電動糸のこぎり

2020.11.27

 17日に、家庭で調理実習を行いました。ごはんとみそ汁を作る学習です。お米...




1年 たくさんの『秋』を見付けたよ!

2020.11.24

 日に日に寒さが増し、校区周辺では木々の紅葉が見頃の時期となりました。生活...




6年 修学旅行で『佐渡の歴史』についての理解を深めました!

2020.11.20

 11月12日、13日、子どもたちが楽しみにしていた佐渡への修学旅行に行っ...




2年 今年の大根は大豊作でした!!

2020.11.20

 18日に大きく育った大根を収穫しました。大きく、太く成長した大根に驚く子...




学校だより第9号をアップしました。

2020.11.18

学校だより第9号をアップしましたので、ご覧ください。




学校だより第9号はコチラから.pdf

2年 「秋の探検」に行ってきました!

2020.11.13

12日に秋の探検に出かけました。学校を出発し、B&G公園周辺を散策しました...




5年 「だし」を味わう・収穫した新米が届きました。

2020.11.13

12日、総合的な学習の時間に「だしを味わう」の特別授業を行いました。当日は...


先月、学校田で収穫したお米(玄米)が届きました。JA青年部の上野さんからも...



6年 佐渡修学旅行に行ってきます!!の5

2020.11.13

昨日に引き続き、6年生が修学旅行は順調に続いています。2日目の今日(13日...




6年 佐渡修学旅行に行ってきます!!

2020.11.13

さわやかな秋晴れのもと,6年生が修学旅行に出かけました。保護者の皆様,本日...




6年 佐渡修学旅行に行ってきます!!の2

2020.11.12

さわやかな秋晴れのもと,6年生が修学旅行に出かけました。保護者の皆様,本日...




6年 佐渡修学旅行に行ってきます!!の3

2020.11.12

さわやかな秋晴れのもと,6年生が修学旅行に出かけました。保護者の皆様,本日...




6年 『頸城中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会』に参加してきました。

2020.11.12

10日(火)、頸城中学校で行われた『頸城中学校区いじめ見逃しゼロスクール集...




4年 『一日大地を味わうデー<秋>』を行いました。

2020.11.12

5日(木),小春日和の中、4年生で『一日大地を味わうデー<秋>』を行いまし...




1年 『にじいろ水族館』の生き物たちとお別れをしたよ。

2020.11.12

5日、鵜ノ木の浅瀬へ行き、『にじいろ水族館』の生き物たちとお別れをしてきま...




6年 佐渡修学旅行に行ってきます!!の4

2020.11.12

さわやかな秋晴れのもと,6年生が修学旅行に出かけました。保護者の皆様,本日...




6年 わくフェス大成功!

2020.10.30

 24日は、天候にも恵まれ、気持ちのよい秋晴れの中、わくわくフェスティバル...




5年 『おおぶけわくわくフェスティバル』 ありがとうございました

2020.10.30

 24日(土)には「おおぶけわくわくフェスティバル」を行いました。今年は、...




今日は,『おおぶけわくわくフェスティバル』当日です。

2020.10.24

今日は、『おおぶけわくわくフェスティバル』当日です。児童は今日の日のために...




R2わくフェスプログラムはコチラ!.pdf

『おおぶけわくわくフェスティバル』 みんながんばりました!!

2020.10.24

1年生の発表の様子です。...


2年生の発表の様子です。
 ●合奏「山のポルカ」...


3年生の発表の様子です。
 ●合唱「にじ」...


『おおぶけわくわくフェスティバル』 みんながんばりました!!の2

2020.10.24

4年生の発表の様子です。
 ●合唱「赤い屋根の家」...


5年生の発表の様子です。
 ●合奏「キリマンジャロ」...


6年生の発表の様子です。
 ●合奏「ラバーズコンチェルト」...


『おおぶけわくわくフェスティバル』 みんながんばりました!!の3

2020.10.24

太鼓クラブの発表の様子です。
 ●曲目「くびき太鼓」
...


よさこいクラブの発表の様子です。
 ●曲目「ファンク・ソーラン」



5年 学校田の稲刈りを体験したよ

2020.10.23

10月初旬に稲刈りを行いました。コシヒカリの収穫の時期としては遅くなってし...




4年 社会科『水はどこから』でダムと浄水場の見学に行ってきました

2020.10.23

 去る12日(月)に、柿崎川ダム(かきざき湖)、柿崎川浄水場に社会科見学に...




イノシシの目撃情報について

2020.10.22

本日7時45分頃、下吉工業団地地内においてイノシシ1頭が目撃されたとの情報...




ほけんだより

2020.10.21

約1年ぶりに今年度1回目の歯科検診が行われました。...




ほけんだよりNo.11.pdf

6年 「上杉おもてなし武将隊」との交流を終えて

2020.10.21

 14日(水)に、「上杉おもてなし武将隊」の皆様との交流学習を行いました。...




『ツキノワグマ出没特別警報』の発表について

2020.10.20

このことについて、過日「第2回新潟県鳥獣被害対策本部会議」が開催され、「ク...




ほけんだよりNo.10をアップしました。

2020.10.13

10月に入り発熱等による欠席が増えてきました。...




ほけんだより№10.pdf

2年 みんなで育てた野菜でおいしいものをつくりました

2020.10.13

 先日、みんなで育てた野菜でおいしいものを作りました。レシピを載せておきま...




さつまいものレシピはコチラ.pdf

本日、予定通り校内マラソン大会を行います。

2020.10.07

本日、予定通り校内マラソン大会を行います。応援が可能な方は、よろしくお願い...




みんながんばった!校内マラソン大会!

2020.10.07

 本日、予定通り『校内マラソン大会』を実施しました。児童は、自分で立てため...




2年 待望のさつまいもほりをしました!

2020.10.02

29日(火)に「さくらばたけ」のさつまいもほりを行いました。みんなでさつま...




4年 だいぶ涼しくなってきました。

2020.10.02

 10月に入り、以前よりだいぶ涼しくなりました。4年生は来週行われるマラソ...




5年 妙高宿泊体験学習特集

2020.10.02

23日(水)、24日(木)に妙高宿泊体験学習を行いました。2日間とも天候が...




5年妙高宿泊体験学習特集はコチラ!.pdf

6年 頸城中学校で中学生体験をしました!!

2020.10.02

 25日(金)に、頸城中学校の体験入学に行ってきました。4教科に分かれて1...




1年 水の中にはどんな生き物がいるのかな

2020.09.30

9月29日(火)、鵜ノ木の浅瀬へ校外学習に行きました。ゲストティーチャーの...




5年 運動会へのご協力ありがとうございました

2020.09.18

 12日(土)運動会を行いました。今年度は、午前中のみのプログラムでしたが...




2年 みんな がんばった 運動会!

2020.09.18

 12日の運動会には、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。...




4年 運動会が無事終わりました。

2020.09.18

 先週12日(土)の運動会は、晴天に恵まれ、無事運動会が行われました。コロ...




3年 感動の運動会が終わりました

2020.09.17

今年は、新型コロナウイルスの影響で運動会が9月に延期されて、日程も半日とな...




6年 小学校生活最後の運動会は大成功!

2020.09.17

12日(土)の運動会では、たくさんのご声援とご協力をいただき、ありがとうご...




1年 はじめての運動会が終わりました

2020.09.15

9月12日(土)に運動会を開催しました。1年生にとって、初めての大きな学校...




運動会が終わりました

2020.09.15

運動会当日は、前夜の降雨によりグラウンドはかなりぬかるんでいました。朝5時...




運動会が終わりました

2020.09.15

画像(上)は、大瀁小学校PTA恒例の『万国旗』です。屋上から10方向へと張...




2学期がスタートしました。

2020.08.27

8月25日、2名の転入生を迎え、全校児童179名で2学期がスタートしました...




児童生徒等への水難事故防止について

2020.08.13

上越市教育委員会より「児童生徒等への水難事故防止」について通知が入りました...




学校だより第5号をアップしました!

2020.07.31

学校だより第5号をアップしましたのでぜひチェックしてみてください。




学校だより第5号はコチラから!.pdf

ほけんだより第6号をアップしました。

2020.06.25

ほけんだより第6号をご覧ください。




ほけんだより№6.pdf

6月25日の給食から

2020.06.25

今日のメニューは・・・
●ごはん
●牛乳...




6月18日の給食から

2020.06.24

今日のメニューは・・・
●ゆで中華麺
●牛乳...




1年 『にじいろ』の活動から

2020.06.23

 生活科の学習で、アサガオの種まきをしてから、2週間がたちました。毎朝、ア...




6年 待ちに待ったクラブ活動がスタート

2020.06.23

15日(月)より、今年度のクラブ活動がスタートしました。各クラブに分かれて...




4年 『みらい』の活動から

2020.06.23

8日に、総合学習「大地をあじわう」の活動として行っている、みらい畑のうね作...




3年 『きぼう』の学年目票が決まりました

2020.06.23

今年のきぼう学年の学級目標です。...


体育 ポートボール「プレーボール ピーッ!」...


英語でじゃんけんをしているシーンです。今週の外国語は、11から20までの数...


2年 『さくら』の活動から

2020.06.23

来週の月曜日に、「さくらばたけ」に設置する大看板の制作を行います。その様子...


国語では図鑑を使った調べ学習を行いました。二人一組で一つの図鑑を見ながら、...



学校だより第4号をアップしました。

2020.06.23

◆学校だより第4号をアップしましたのでどうぞご覧ください。




R2学校だより第4号はコチラ!.pdf

5年 『ゆめ』の活動より

2020.06.23

音楽deバイオリン...


田んぼde観察...



4年 『みらい』のマイみそづくりの活動から

2020.06.23

先日、みその仕込みを行いました。講師に、ふぁーむ大地さんの松本さんからお越...


4年生の食育では、「はっこうワールド」と題して、みそ作り、ぬか漬け作り、た...



メディアシャットダウンへのチャレンジ

2020.06.16

 頸城区の小・中学校が一緒に取り組んでいる「生活コントロールチャレンジ週間...




6月16日の給食

2020.06.16

【今日のメニュー】
●ごはん
●牛乳...




6年 家庭科で靴下を洗濯しました

2020.06.16

11日(木)の家庭科の時間に、靴下の洗濯の実習を行いました。今まで、正...




6月11日の給食

2020.06.11

【今日のメニュー】
●むぎごはん
●牛乳...




6月9日の給食から

2020.06.09

<今日のメニュー>
●ごはん
●牛乳...




2年 おやさいさんのお世話をがんばっています!

2020.06.07

先週に引き続き、野菜のお世話を頑張る様子をお知らせします。先週、「さくら畑...




3年 上越市探検に出かけてきました。

2020.06.07

さわやかな天気の下、上越市の様子を調べるために校外学習に出かけてきました。...




6月2日の給食から

2020.06.05

【今日の献立】
●ごはん
●牛乳...




5月26日の給食

2020.05.26

今日のメニューは,ごはん,牛乳,ぎょうざ,くきわかめのサラダ,マーボーどう...




6年 『職業』について調べます!

2020.05.22

来週から、総合的な学習の時間の一環として、職業調べを行っていきます。6年生...




【新潟県警発】 在宅中のお子さんに対する注意喚起について

2020.05.22

◆新潟県警より以下のことについて通知が来ましたので,お知らせします。...




2年 やさいの苗植えを行いました!

2020.05.22

2年生では、5月20日に野菜の苗の購入と苗植えを行いました。5月中旬に宮本...




夏季の軽装運動の実施について

2020.05.21

地球温暖化対策(省エネルギー)の推進と事務効率の向上に向け,当校でも「夏季...




5月20日の給食から

2020.05.21

この日のメニューは次の通りでした。
 ●ごはん
 ●牛乳...




1年 学年の愛称は、「にじいろ」に!

2020.05.20

学年の愛称(ニックネーム)について、保護者の皆様からアイディアをたくさんい...




5年 春のわくわくデーを終えて

2020.05.20

学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。4限給食後放課、国語・算数・...




4年学年だよりより

2020.05.20

11日(月)より、学校が再開しました。子どもたちは主に音楽室で学校生活を送...




3年社会科「わたしたちのすむまち」探検にでかけて

2020.05.20

今、社会科では、「わたしたちのすむまち」を学習しています。この学習では、地...




2年「畑の活動」がスタートします。

2020.05.20

今週から畑の活動が始まりました。実際に畑に行き、肥料を混ぜたり、土の様子を...




【上越市教委発】『学校の通常再開』について(通知)

2020.05.19

上越市教育委員会より以下の通知が出されましたので、お知らせします。...




5月19日の給食から

2020.05.19

今日のメニューは、ごはん、牛乳、さけの甘酒みそやき、野菜の塩こうじソテー、...




学校だより第2号を発行しましたのでご覧ください。

2020.05.12

学校だより第2号を5月11日に発行しましたのでご覧ください。




学校だより第2号.pdf

新しい教室スペースの準備が整いました。

2020.05.08

大瀁小学校では、5月11日(月)から「午前4時間授業・給食後下校」で学校を...




新しい教室スペースの準備が整いました。の2

2020.05.08

大瀁小学校では、5月11日(月)から「午前4時間授業・給食後下校」で学校を...




【大瀁小学校発】5月11日(月)より学校を再開します。

2020.05.07

5月6日付で上越市教委から『分散登校などを活用した幼稚園・小中学校の再開に...




水の事故に注意しましょう!

2020.05.02

臨時休業中につき、児童は基本的には自宅内で過ごすと思われますが、気温が上昇...




『さくら』学年のみなさんへ

2020.05.01

2年生のみなさん、りんじきゅうぎょうをどのようにすごしていますか。おともだ...




『つばさ』学年の皆さんへ

2020.05.01

臨時休業が始まり10日が経過しました。テレビのニュースでは、子どもたちの生...




本日、家庭(居所)確認をさせていただきました。

2020.05.01

本日、全校児童を対象に各担任が家庭(居所)確認をさせていただきました。皆様...




【連絡】「緊急事態宣言に伴う臨時休業措置期間の延長」について

2020.05.01

本日は、居所確認をさせていただきましてありがとうございました。先程、上越市...




『みらい』のみなさんへ

2020.04.30

お休みがつづいていますが、元気に過ごしていますか?起きる時間や、寝る時間な...




『ゆめ』学年の皆さんへ

2020.04.30

子どもたち、おうちの皆さんにとってもつらい日々が続いておりますが、いかがお...




1ねんせいのみなさんへ

2020.04.29

げんきに していますか?  ...




きぼう学年の皆さんへ

2020.04.29

きぼう学年のみなさん、ご家族の皆様、全国の緊急事態宣言を受けて、臨時休業が...




『はんの木食堂』がリニューアルオープンの4

2020.04.28

●前回の臨時休業に引き続き、「買い出し時の接触や混雑を避ける」「しっかりと...


「甘酒パンナコッタの八重桜ジュレ添え」


「シャキシャキひじきサラダ」「


学校再開に向けて

2020.04.28

臨時休業がスタートして間もなく1週間が経とうとしています。児童のみんな、元...




職員研修を行いました。

2020.04.22

本日より臨時休業に入っていますが、当校では、本日「職員研修」を開催しました...




入学式を行いましたの1

2020.04.13

 去る8日に当校の入学式を行いました。『新型コロナウイルス感染症拡大防止』...




入学式を行いましたの2

2020.04.13

 去る8日に当校の入学式を行いました。『新型コロナウイルス感染症拡大防止』...




入学式を行いましたの3

2020.04.13

 去る8日に当校の入学式を行いました。『新型コロナウイルス感染症拡大防止』...




本日,学校を再開し,新任式・始業式を行いました。

2020.04.07

当校では,本日,学校を再開し,新任式と第1学期の始業式を行いました。...




明日(7日)より学校を再開します。

2020.04.06

 上越市では、3月4日から4月5日までの間、市立幼稚園・小学校・中学校にお...




令和2年度 入学式開催についてのお知らせ

2020.04.03

新入生保護者の皆様
...




PAGE TOP