小魚を食べよう NEW
2024.09.10
<今日の献立>
ごはん 牛乳 メギスの米粉和え ごまず和え ジャガイモのカレーそぼろ煮
<一口メモ>
今日の主菜はめぎすの米粉揚げです。めぎすやししゃもなどの小魚は成長期に必要なカルシウムが豊富に含まれています。今日は、小さいサイズのめぎすを骨まで食べることができるように調理員さんがじっくり油で揚げてくれました。今日は塩とコショウで味付けをしてあります。苦手な人もしっかり食べて、健康な体を作りましょう。
ごはん 牛乳 メギスの米粉和え ごまず和え ジャガイモのカレーそぼろ煮
<一口メモ>
今日の主菜はめぎすの米粉揚げです。めぎすやししゃもなどの小魚は成長期に必要なカルシウムが豊富に含まれています。今日は、小さいサイズのめぎすを骨まで食べることができるように調理員さんがじっくり油で揚げてくれました。今日は塩とコショウで味付けをしてあります。苦手な人もしっかり食べて、健康な体を作りましょう。
今日の給食は、食事をするときの香りの大切さを、改めて感じました。あまりの暑さにげんなりしていたのですが、そぼろ煮のスパイスの香りで食欲が刺激され、一気に目が覚めたような感じでした。ランチルームの子どもたちも、汗をかきながらも箸が止まらないようでした。給食のおかげで、暑い午後もエネルギーいっぱいで過ごすことができそうです。
はしの使い方を確認しよう NEW
2024.09.09
<今日の献立>
ごはん 牛乳 セルフの豚キムチ丼 コーンポテト キャベツの味噌汁
<一口メモ>
はしの使い方でやってはいけないことがあります。みなさんは知っていますか。それは、はしで食べものをさすことです。見た目も悪く、みんなが気持ちよく食事をすることができません。コーンポテトを、はしで上手につまむことはできますか。はしで食べものをさすことなく、上手につまめるように練習してみましょう。
ごはん 牛乳 セルフの豚キムチ丼 コーンポテト キャベツの味噌汁
<一口メモ>
はしの使い方でやってはいけないことがあります。みなさんは知っていますか。それは、はしで食べものをさすことです。見た目も悪く、みんなが気持ちよく食事をすることができません。コーンポテトを、はしで上手につまむことはできますか。はしで食べものをさすことなく、上手につまめるように練習してみましょう。
まだまだ暑い日が続き、食欲も落ちてしまいがちですが、皆さんの家庭ではいかがでしょうか。昼休みに5年生と話をしていたら、「今日の豚キムチは、めちゃめちゃごはんが進んだ。」「ジャガイモがホクホクで、あっという間に食べちゃった。」と教えてくれました。調理員さんが、暑くても食欲が出るように味付けしてくださっているおかげです。今日も、おいしい給食をありがとうございました。
のっぺい汁を味わおう NEW
2024.09.06
<今日の献立>
ごはん 牛乳 鯖の竜田揚げ ごまのり和え 夏野菜ののっぺい汁
<一口メモ>
今日の汁物は上越の郷土料理の一つ「のっぺいじる」です。のっぺい汁は人の集まる時に多く作られる料理です。今日は、枝豆、頸城区でとれたじゃがいもなどの入ったのっぺい汁です。だしを生かしたあっさりとしたのっぺい汁を味わいましょう。
ごはん 牛乳 鯖の竜田揚げ ごまのり和え 夏野菜ののっぺい汁
<一口メモ>
今日の汁物は上越の郷土料理の一つ「のっぺいじる」です。のっぺい汁は人の集まる時に多く作られる料理です。今日は、枝豆、頸城区でとれたじゃがいもなどの入ったのっぺい汁です。だしを生かしたあっさりとしたのっぺい汁を味わいましょう。
2学期が始まって10日余り。新学期のスタートで、子どもたちも疲れがたまっているのでしょうか。今週は発熱や咳、腹痛などのかぜ症状で欠席したり、保健室を利用したりする子どもが多かったように思います。
週末は、たっぷりの栄養と、ぐっすりの睡眠で心も体も休め、月曜日は元気に登校してきてほしいと願っています。
週末は、たっぷりの栄養と、ぐっすりの睡眠で心も体も休め、月曜日は元気に登校してきてほしいと願っています。
食器を持って食べよう NEW
2024.09.05
<今日の献立>
ソフトめん ジョア ツナトマトソース ミニオムレツ 夏みかんのフレンチサラダ
<一口メモ>
みなさんは食器を持って食べていますか。食器を持って食べることで、背筋が伸び、見た目が良くなります。また、べ物をこぼしたりすることなく、きれいに食べることができます。今日はミートソースです。器を持って食べることで、ソースを飛ばさず、また、こぼさずに食べることができます。普段から食器を持って食べるようにしましょう。
ソフトめん ジョア ツナトマトソース ミニオムレツ 夏みかんのフレンチサラダ
<一口メモ>
みなさんは食器を持って食べていますか。食器を持って食べることで、背筋が伸び、見た目が良くなります。また、べ物をこぼしたりすることなく、きれいに食べることができます。今日はミートソースです。器を持って食べることで、ソースを飛ばさず、また、こぼさずに食べることができます。普段から食器を持って食べるようにしましょう。
今日は、多くの6年生が制服で登校してきました。理由を聞くと、「卒業アルバムの個人写真を撮るから。」と教えてくれました。「授業風景も撮ってもらうんです。」とニコニコしながら答える子どももいました。個人写真は、楽譜や教科書など、それぞれが思い入れのある物を持って撮影するのだそうです。
卒業まで、あと7か月。少しずつ、卒業に向けての準備も進んでいる6年生です。
卒業まで、あと7か月。少しずつ、卒業に向けての準備も進んでいる6年生です。
ししゃもの南蛮漬けを味わおう NEW
2024.09.04
<今日の献立>
ごはん 牛乳 ししゃもの南蛮漬け 磯和え 厚揚げの五目ピリ辛煮
<一口メモ>
「南蛮漬け」とは、揚げた魚や肉に甘酸っぱいたれをからめて食べる料理です。今日は揚げたししゃもに、南蛮漬けのたれをかけてあります。すっぱいあじが苦手な人も食べやすいように、たれを一度温めて、すっぱさを和らげてあります。さっぱりした味でししゃもが苦手な人もきっとおいしく食べられると思います。ご飯と順番においしくいただきましょう。
ごはん 牛乳 ししゃもの南蛮漬け 磯和え 厚揚げの五目ピリ辛煮
<一口メモ>
「南蛮漬け」とは、揚げた魚や肉に甘酸っぱいたれをからめて食べる料理です。今日は揚げたししゃもに、南蛮漬けのたれをかけてあります。すっぱいあじが苦手な人も食べやすいように、たれを一度温めて、すっぱさを和らげてあります。さっぱりした味でししゃもが苦手な人もきっとおいしく食べられると思います。ご飯と順番においしくいただきましょう。
「子どもの味覚は、大人の3倍」とも言われています。つまり、子どもの方が大人よりも味覚に敏感だと言うことです。基本的な味の中で、甘み、塩味、旨味は本能的に好む味であり、苦みと酸味は経験することで好きになっていくようです。
今日は、調理員さんが酸味をやわらげ、酸味をおいしく経験できるように味付けてくれました。ありがとうございました。
今日は、調理員さんが酸味をやわらげ、酸味をおいしく経験できるように味付けてくれました。ありがとうございました。
えだまめサラダを味わおう NEW
2024.09.03
<今日の献立>
ごはん 牛乳 豚肉のネギ塩焼き 枝豆サラダ 味噌ワンタンスープ
<一口メモ>
新潟県は枝豆をつくっているりょうと、食べる量が日本一の枝豆王国です。枝豆は大豆を未熟なうちに収穫したものです。枝豆の旬は夏ですが、収穫せずに秋まで育てると大豆になります。収穫後はどんどん味が落ちていくので、早めにゆでるとおいしく食べられます。今日はサラダに枝豆が使われています。よく噛んでいただきましょう。
ごはん 牛乳 豚肉のネギ塩焼き 枝豆サラダ 味噌ワンタンスープ
<一口メモ>
新潟県は枝豆をつくっているりょうと、食べる量が日本一の枝豆王国です。枝豆は大豆を未熟なうちに収穫したものです。枝豆の旬は夏ですが、収穫せずに秋まで育てると大豆になります。収穫後はどんどん味が落ちていくので、早めにゆでるとおいしく食べられます。今日はサラダに枝豆が使われています。よく噛んでいただきましょう。
大瀁小学校は、全校の子どもたちがランチルームで、給食を食べています。しかし、暑い夏の期間は、ランチルームの気温も上がるため、1年生と3年生は教室での給食です。普段は元気でにぎやかな3年生ですが、給食の時間は誰もいないかと思うくらい静かに食べていました。
もう少し涼しくなったら、またみんなで給食を食べることができそうです。
もう少し涼しくなったら、またみんなで給食を食べることができそうです。
夏野菜を食べよう NEW
2024.09.02
<今日の献立>
ターメリックライス 牛乳 夏野菜のキーマカレー コールスローサラダ ヨーグルト
<一口メモ>
今日のカレーには3種類の夏野菜が使われています。かぼちゃ、ピーマン、トマトです。旬の野菜はほかの時期にとれるものよりも栄養価が高く、味も良いです。また、夏にとれる野菜は肌を守ってくれたり、体を冷やしてくれる働きがあります。カレーもサラダも残さず食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
ターメリックライス 牛乳 夏野菜のキーマカレー コールスローサラダ ヨーグルト
<一口メモ>
今日のカレーには3種類の夏野菜が使われています。かぼちゃ、ピーマン、トマトです。旬の野菜はほかの時期にとれるものよりも栄養価が高く、味も良いです。また、夏にとれる野菜は肌を守ってくれたり、体を冷やしてくれる働きがあります。カレーもサラダも残さず食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
今日から6日(金)までは、生活コントロールチャレンジ週間です。長い夏休みが終わったこの時期に、再度生活習慣を見直し、生活リズムを整えて学校生活を送ってほしいという願いで設定しています。健康な生活を送るためには、「食事」「運動」「睡眠」が大切です。家庭でも、メディアとの付き合い方や早寝早起きを中心に、生活リズムを振り返り改善してほしいと願っています。
頸城の野菜を味わおう(8月29日) NEW
2024.08.30
<今日の献立>
ごはん 牛乳 鱈とポテトのヤンニョムソース和え もやしとニラの塩昆布ナムル かぼちゃとワカメの味噌汁
<一口メモ>
今日の味噌汁に入っているカボチャは、野菜クラブさんの育てたカボチャです。カボチャは、日に当たると皮の色が薄くなってしまうので、カボチャに一つ一つ日よけをして育てます。また、地面につくと、そこから傷んできたり、皮の色が悪くなったりしてしまうので、カボチャの下に台を置いて育てます。暑い中、おいしくなるように工夫して育てた野菜です。味わっていただきましょう。
ごはん 牛乳 鱈とポテトのヤンニョムソース和え もやしとニラの塩昆布ナムル かぼちゃとワカメの味噌汁
<一口メモ>
今日の味噌汁に入っているカボチャは、野菜クラブさんの育てたカボチャです。カボチャは、日に当たると皮の色が薄くなってしまうので、カボチャに一つ一つ日よけをして育てます。また、地面につくと、そこから傷んできたり、皮の色が悪くなったりしてしまうので、カボチャの下に台を置いて育てます。暑い中、おいしくなるように工夫して育てた野菜です。味わっていただきましょう。
本当に、甘みが濃くおいしいカボチャでした。玉ねぎの甘みも加わり、一層甘みが増しました。給食の味噌汁は薄味なので、食材のおいしさをダイレクトに味わうことができます。また、厚揚げもよくつかわれますが、食材のおいしさを吸っているので、おいしさが口の中に広がります。調理員さん、今日もおいしい給食を、ありがとうございました。
ゴーヤチャンプルを味わおう NEW
2024.08.30
<今日の献立>
ごはん 牛乳 ハンバーグのおろしポン酢ソース 炒り卵入りゴーヤチャンプル もずくのスープ
<一口メモ>
みなさんはゴーヤを食べたことはありますか。苦みのある野菜なので、苦手な人もいるかもしれませんね。でも、今日のゴーヤは苦みが苦手な人も食べやすいように、切った後、塩と砂糖でゴーヤの苦みをだし、さらにゆでてから水にさらして食べやすくなるように調理員さんが工夫して作ってくれました。ほとんど苦みがないのできっと食べられると思います。ゴーヤは暑い日差しから肌を守ってくれる働きがあります。ご飯と順番においしくいただきましょう。
ごはん 牛乳 ハンバーグのおろしポン酢ソース 炒り卵入りゴーヤチャンプル もずくのスープ
<一口メモ>
みなさんはゴーヤを食べたことはありますか。苦みのある野菜なので、苦手な人もいるかもしれませんね。でも、今日のゴーヤは苦みが苦手な人も食べやすいように、切った後、塩と砂糖でゴーヤの苦みをだし、さらにゆでてから水にさらして食べやすくなるように調理員さんが工夫して作ってくれました。ほとんど苦みがないのできっと食べられると思います。ゴーヤは暑い日差しから肌を守ってくれる働きがあります。ご飯と順番においしくいただきましょう。
今日のハンバーグソースは、ちょっと和風なおろしポン酢でした。家庭ではいかがですか。ケチャップソースが多いかもしれませんね。おろしポン酢は、子どもたちにとっては、新鮮な味だったようです。大葉をのせても、おいしいかもしれませんね。
1か月ぶりに、給食のおいしさをかみしめた3日間でした。
1か月ぶりに、給食のおいしさをかみしめた3日間でした。
しっかり食べて2学期を元気にスタートしよう NEW
2024.08.28
<今日の献立>
ごはん 牛乳 セルフのプルコギ丼 やさいクラブさんのゆでトウモロコシ 五目スープ
<一口メモ>
夏休み中は1日3回、しっかりと食事をとっていたでしょうか。特に朝ご飯をきまった時間にバランスよく食べると、午前中から勉強に集中して取り組んだり、元気に友達と仲良く活動したりすることができます。2学期の学校生活を楽しむためにも、給食をお手本に1日3回食事をしっかりとり、充実した毎日を送れるようにしましょう。
ごはん 牛乳 セルフのプルコギ丼 やさいクラブさんのゆでトウモロコシ 五目スープ
<一口メモ>
夏休み中は1日3回、しっかりと食事をとっていたでしょうか。特に朝ご飯をきまった時間にバランスよく食べると、午前中から勉強に集中して取り組んだり、元気に友達と仲良く活動したりすることができます。2学期の学校生活を楽しむためにも、給食をお手本に1日3回食事をしっかりとり、充実した毎日を送れるようにしましょう。
待ちに待った給食が、始まりました。もちろん、おうちで食べる食事もおいしいと思いますが、たくさんの友達と一緒に食べる給食は、また違ったおいしさがあります。嫌いなものや苦手なものも、頑張って食べる子どもが多いです。
今日は、地場産のトウモロコシが提供されました。一粒一粒がしっかりとしていて、色も鮮やかでした。柔らかさと甘みも十分で、地場産のよさを味わうことができました。
今日は、地場産のトウモロコシが提供されました。一粒一粒がしっかりとしていて、色も鮮やかでした。柔らかさと甘みも十分で、地場産のよさを味わうことができました。