 今日の献立
<今日の献立> ごはん 牛乳 サメたれカツ アスパラ菜の昆布和え うち豆の味噌汁 <一口メモ> 江戸時代、中国との貿易でサメのひれであるフカヒレを貿易の品物として使っていました。上越でもサメがとれたことから、ヒレ以外の肉の部分を食べるようになったそうです。また、サメは他の魚よりも体内にアンモニアが多く、保存がきくため冬の貴重な生魚としてい食べられていました。このように古くからサメを食べる文化があったので、今でも年末にサメの競りが行われています。今日はサメにパン粉をつけて油で揚げたサメのたれカツです。上越の歴史と関係が深いサメを食べる文化を受け継いでいきたいですね。
|