給食室から__

給食週間特別献立 上越の魅力再発見

上越と米の関係と、米の魅力について知ろう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 手作りサクサクふりかけ 鶏肉の甘辛焼き 米粉マカロニのツナ炒め 米団子入りスープ
<一口メモ>
 上越市は昼と夜の寒暖差が大きいことから、おいしいお米がたくさんとれます。お米をごはんとして食べるだけではなく、現在では、お米を粉にした「米粉」を様々な食品に加工して食べられるようになっています。今日は米を使ったパン粉をサクサクのふりかけにしました。主菜の鶏肉の甘辛焼きはソースが絡むように米粉を混ぜて味がしっかりつくようにしています。サラダに使われているマカロニは米粉のマカロニです。スープには、お米のもちもちした食感を生かした米の団子が入っています。いろいろな食感を楽しみながら、上越市でたくさんとれるお米の魅力について学びましょう。







3年生の様子

 新潟県は、米の生産量が日本一です。上越市の農作物で、収穫が一番多いのも、やっぱり米です。収穫が多いだけでなく、味がよいことも上越米の自慢です。日本穀物検定協会の試験で、県内では唯一、特Aランクを10年連続で受賞しているそうです。
 しかし、米の消費量は減り続けています。そのため、いろいろな食べ方で米の消費量を増やす工夫がされているのです。
 おいしいお米を、食べることのできる幸せを感じながら、いただきたいものですね。




2025年01月22日