令和6年度学校だより__

3学期始業式



 新年、明けましておめでとうございます。みぞれまじりの雪が降る中、3学期がスタートしました。冬休み中、大きな病気や事故もなく、みんなで始業式を迎えることができました。何よりも嬉しいことです。
 今年も大瀁小学校は、子どもたちにとって「学びがいのある学校」、地域・保護者の皆様にとって「応援しがいのある学校」を目指し、全教職員が協働して信頼される学校づくりを目指します。本年も、大瀁小学校の教育活動に対するご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。



 始業式では、「めあて」についての話をしました。子どもたちは、新年の抱負や3学期のめあてを胸に登校してきたはずです。苦手なことを頑張るめあても大切ですが、子どもたちにはぜひ「得意なことや好きなことを伸ばす」めあてを、もってほしいと考えています。個性を伸ばし、自信をもって生きてほしいからです。努力を続けることで、得意なことや好きなことを伸ばし、やり抜いてほしいと願っています。



 3学期の授業日は、わずか48日です。1月は新しい年の始まりですが、学校生活の中では一年間の総まとめの始まりです。一人一人が、それぞれの学年の仕上げに向けて、努力してほしいと願っています。
 冬休み期間中の、家庭や地域の皆様の見守りと支援のおかげで、元気いっぱいに3学期をスタートすることができました。ありがとうございました。

<第51回上越市小学校親善陸上競技大会>
 6年女子走り幅跳び 第6位 宮本さん 351cm 


2025年01月08日 水越 厚