令和7年度学校だより__

全校読み語りの会



「ゆず」の読み語り

 大瀁小学校では、6月から隔週の金曜日の朝活動の時間に、「大瀁読み語りの会」の皆様から、各教室で読み語りをしていただいています。今日は、読書旬間中ということもあり、体育館で「読み語りスペシャル」を開催していただきました。昨年度から始まった、ボランティアの皆様による全校読み語りの会です。今日は、10名のボランティアの皆様の方から、お越しいただきました。



ハーモニカの生演奏

 今日は、「ゆず」「でんしゃのまどから」「ほっほっははは!」「かぜのでんわ」の4作品を読んでいただきました。懐かしいハーモニカの生演奏も聞かせていただきました。作品によって、声を変え、読む速さを変え、身振り手振りを付けてと、様々な読み語りをしてくださいました。子どもたちは、あっという間に読み語りの世界に引き込まれていきました。



「かぜのでんわ」の読み語り

 読書は、想像力を豊かにしたり、いろいろな言葉を覚えたり、集中力がアップしたりと、「百利あって一害なし」と言われます。読み語り(聞かせ)だと、さらに効果が高いとも言われます。子どもたちが、想像力を総動員して聞いていることを、表情や身を乗り出して聞いている姿から感じました。
 「大瀁読み語りの会」の皆様、ご多用の中、子どもたちのためにありがとうございました!


2025年11月27日 水越 厚