給食室から__

ふるさと献立~おぼろ汁を味わおう~



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 鱈の塩だれかけ 花野菜のゆかりマヨ和え おぼろ汁
<一口メモ>
 今日紹介する献立は、上越市の郷土料理『おぼろ汁』です。『おぼろ汁』は、『おぼろ豆腐』を使った汁物で、上越市では昔からお祝い事や法事などでお客様をもてなす料理として食べられています。『おぼろ汁』は、『おぼろ豆腐』がメインの汁物ですが、上に散らす薬味は、三つ葉、しょうが、みょうが、ねぎ、のりなどがあり、季節や地域によって違いがあるようです。今日は、長ネギの入ったおぼろ汁です。 みなさんの家では何を入れますか。昔から大事に食べ継がれてきた郷土料理を味わっていただきましょう。







給食委員会の様子

 給食の時間、給食委員会が郷土料理を紹介しました。のっぺい汁は、郷土料理として有名ですが、おぼろ汁もそうなのですね。体が温まるおぼろ汁は、ほのぼのとした優しい味わいでした。もしかしたら、お正月は郷土料理を食べる機会も多くなるかもしれませんね。ふるさとの味、家庭の味を、ぜひ子どもに伝えてください。




2025年11月25日