令和7年度学校だより__
3時間目に、2年生が糸満市立兼城小学校の2年生と、オンラインで交流しました。今回は、兼城小学校の2年生が発信してくれる交流です。2000km以上も離れた沖縄県の友達と、まるで目の前にいるかのようにオンラインでつながることができるのは、考えてみるとなんだか不思議な気持ちです。子どもたちのわくわくした気持ちが、表情から伝わってきました。
兼城小学校の2年生は、ノグチゲラやハブクラゲ、マンタなど、上越では見ることのできない動物のことを紹介してくれました。初めて聞くような知らない動物が出てきて、2年生は熱心に聞いていました。兼城小の2年生は、大瀁小の2年生に教えてあげようと、棲んでいる場所や体の特徴など、ずいぶん詳しく調べ発表してくれました。クイズもたくさんあり、初めて知ることがいっぱいの交流でした。
3学期は、2年生以外の学年も、兼城小発のオンライン交流をする予定です。訪問交流のない年ですが、オンラインですべての子どもたちが交流することで、来年度の訪問交流(兼城小の子どもたちが大瀁小を訪問)がますます楽しみになりそうです。 沖縄への思いが、膨らんだ2年生でした。