令和7年度学校だより__
今日は、1時間目の授業を参観しました。<3年生> 算数の授業で、「小数のたし算」の学習でした。ワークブックで、できた子どもから担任や教育補助員から丸付けをしてもらっていました。丸を付けてもらえるのは、子どもにとってとても嬉しいことのようです。数字が丁寧に書いてあるので、感心しました。早く終わった子どもは、iPadの「学びポケット」で、自分の力に合わせて課題を選び、学習を進めていました。
<4年生> 国語の時間で、「未来につなぐ工芸品」という説明文の内容を読み取っていました。4年生になると、ずいぶん長い説明文を読み取るようになります。キーワードを頼りにしながら、工芸品の魅力を読み取っていました。さっと国語辞典を開き、「魅力」の意味を調べている子どももいました。よく分からない言葉は、すぐに調べてみるということは、素晴らしい学習習慣ですね。