令和7年度学校だより__

5年生 発酵鍋の試食会



 割烹たかはし様から来ていただき、5年生が5・6時間目に発酵鍋の試食会を開催しました。酒粕としょうゆをベースにした豚肉鍋と、鶏肉鍋の2種類です。子どもたちが入れたいと考えた、白菜やキャベツ、サツマイモ、ニンジン、大豆…などなどの食材が、どんどん投入されていきます。食材がが入る度に、少しずつ前のめりになっていく5年生。



 餅巾着が入ると、ちょっとした歓声が上がります。きりたんぽを入れると、どよめきが起こります。具材が煮えてくると、いい香りが家庭科室いっぱいに広がります。香りだけで、おいしそうなのが分かります。いったい、何種類の食材が入ったのでしょうか。
 大瀁らしさを出すには、どんな工夫が必要か。オリジナリティー出すには、どうしたらよいか、考えながら鍋の完成を待ちました。



 豚肉鍋と、鶏肉鍋を試食した子どもたち。実際に食したことで、子どもたちのイメージは膨らんだのでしょうか。まさか、「おいしかった」で満足はしていないはずです。
 目指すは、11月28日(金)の大瀁版さかきん発酵鍋の販売です。わくフェス盛り上がった5年生、次はオリジナルの発酵鍋づくりに挑戦します


2025年10月21日 水越 厚