令和7年度学校だより__
4年生<未来へつなげ!ひまわりくらしの応援隊> 4年生は、とってもシリアスでまじめな内容を、コミカルな劇にまとめて発表しました。社会で学習した水やごみの問題、総合的な学習の時間に学んだ福祉学習。みんなが幸せで豊かな生活をしていくために必要なこと、他者を思いやることが大切なことを、真剣にそしてユーモアを交えて発表しました。
5年生<大瀁昔ばなし 米太郎> 活動的でエネルギーいっぱいの5年生らしい、昔ばなし?でした。とにかくおじいさん役が迫真の演技で会場の笑いを誘いました。また、川から炊飯器が流れてきたり、備蓄米もテーマにするなど、ユーモアの中に学びがあふれていました。 感想発表では、保護者の方から「現代の米問題にまで、学びが深まっていて素晴らしい。」と感想をいただきました。
6年生<合奏「ライラック」> 昨年の「ダンスホール」より、はるかに難しい曲を選び、それを見事に合奏で表現しました。6年生自身が、昨年度よりレベルアップしたということです。一人一人の音が重なり、音でみんなの心がつながったような合奏でした。卒業まではまだ半年ありますが、小学校生活の集大成のような発表に、会場からは大きな拍手がおくられました。