令和7年度学校だより__

クラブ活動最終回



工作クラブ

<工作クラブ>
 はさみで型紙を切りながら、紙飛行機を作りました。紙飛行機づくりは2回目のようで、手際よく作ることができたようです。よく飛ぶ紙飛行機は、図工室の広さでは物足りないようでした。よく飛ぶように、少し角度を変えてみたりと、ちょっとした工夫を凝らすところがおもしろさですね。もの作りの楽しさを、十分に味わっていました。



お茶クラブ

<お茶クラブ>
 毎回、本格的なお茶をたてているお茶クラブです。考えてみれば、小学生でお茶をたてる経験なんて、なかなかないですよね。お茶を飲む前にいただく、お菓子も用意されていました。今日は、何人かの職員もお茶会に招待され、子どもたちの立てたお茶をいただきました。クリーミーで、おいしいお茶でした。私もやってみましたが、意外と難しく右腕が痛くなりました。



フードサイエンスクラブ

<フードサイエンスクラブ>
 最後のフードサイエンスは、「色の変わる蒸しパン」づくりです。ぶどうジュースの色素が、ベーキングパウダーと反応することで、色が変わるのだそうです。レモン汁をかけると、さらに色が変わります。お菓子作りのようですが、そこには科学の不思議がありました。レンチンで完成なのですが、レモン汁の量やレンチンの時間で、ずいぶん味も変わったようです。


2025年10月06日 水越 厚