給食室から__

今日は食育の日!~十五夜にちなんだ献立を味わおう~



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 うさぎのハンバーグ 野菜のみそ炒め お月見汁
<一口メモ>
 今日は十五夜です。中秋の名月とも言います。十五夜には、丸い月に見立てたお団子や、稲に似たススキをお供えして、秋の収穫に感謝し、月をながめる風習があります。また、里芋の収穫を祝い、お供えしたことから「芋名月」ともいわれます。今日は、月の影がうさぎのように見えると言われることから、うさぎ型のハンバーグ、お汁には月とうさぎをイメージした蒲鉾と里芋が入っています。十五夜献立を味わいましょう。



2年生の様子

 今朝は、中秋の名月に関するニュースをたくさん目にしました。しかし、朝は大雨だったので、中秋の名月はあきらめていました。ところが天気はどんどん回復し、しだいに青空ものぞくようになりました。ところで、中秋の名月とはいっても、満月は明日なのだそうです。中秋の名月=満月のイメージですが…。4年生の皆さん、今夜は月の形を観察することができそうですね。




2025年10月06日