令和7年度学校だより__
<3年生> 3時間目は、教室で音楽の授業でした。1~20までの数字を数えるリズミカルな声が聞こえてきたので、思わず外国語の時間なのかと思いました。つい最近まで、「ソラシ」の音でリコーダー演奏していた3年生ですが、今日は高い「ド」と「レ」の音も出していました。右手も、しっかりとリコーダーに添えています。3年生から始まったリコーダーですが、どんどん吸収していく姿にびっくりです。これで、左手はクリアかな?
<4年生> 4時間目は、体育の授業でした。4年生の体育は、準備運動からパワー全開。準備運動の声が、校長室まで響いてきます。思わず、どんな授業なのか見たくなってしまいます。準備運動と短縄練習が終わり、今日のメインはハードルです。歩幅に合ったハードルのレーンを選び、同じリズムで走ることができるよう練習しました。そういえば、世界陸上でもハードルは注目を浴びた種目の一つでしたね。