令和7年度学校だより__
今日は、ロングの昼休み。その後半に、おおぞら集会を開きました。今回は、生活環境委員会の発表です。生活コントロールチャレンジ週間は、今日で終わりますが、明日からも健康で規則正しい生活ができるよう、おおぞら集会で全校のみんなに呼びかけてくれました。
健康に毎日を過ごすには、「ごはん」「睡眠」「運動」の3つが大切です。子どもは、10時間くらいの睡眠が必要なのだそうです。また、よい睡眠は勉強に集中できるようになります。心も体も元気になります。また、朝ご飯を食べないと、頭が働きません。適度な運動は、暑さに負けない体をつくります。生活環境委員会は、これらのことを、劇にしてみんなに教えてくれました。
生活コントロールチャレンジ週間の、家庭での取組はいかがだったでしょうか。学校では、就寝時刻を重点に、起床時刻、朝食、歯みがき、運動、メディア利用を取り上げて指導していきます。家庭でも、ぜひこの6つの項目を意識していただき、毎日を健康で元気に過ごすことができるよう、声掛けをお願いします。規則正しい生活は、一生の財産になります!