給食室から__

上越の夏を味わおう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん ジョア サメの唐揚げ 切り干し大根の焼きそば風 夏ののっぺい汁
<一口メモ>
 夏の風物詩のひとつがお祭りですね。今年は上越まつりが50回を迎えます。上越には、高田祇園祭、直江津祇園祭、謙信公祭の3つの伝統的なお祭りがあり、夏を盛り上げてくれます。今日の給食は上越の夏やお祭りをイメージしたふるさと献立です。昔から上越で食べられてきたさめ、お祭りの屋台をイメージした焼きそば風炒め、夏野菜が入った郷土料理ののっぺい汁を食べて、ふるさとの食や上越の夏を味わいましょう。







1年生の様子

 今週は、1~3年生が教室で給食をいただきます。1年生も、主菜や副菜の盛り付けは、自分たちでやっています。給食ののったお盆を運ぶのも、すっかり慣れた様子です。2学期には、ごはんやお汁も少しずつ自分たちで盛り付けるようになるでしょう。そのためには、おうちでたくさんお手伝いをするのが、一番の近道です。夏休みは、いろいろなお手伝いをさせてあげてください。「お願いね。」「助かったよ。」の一言が、子どもたちをやる気にさせるはずです。




2025年07月22日