令和7年度学校だより__

今日は読み語りの日



2年1組の様子

 朝活動の時間に、「大瀁読み語りの会」の3名のボランティアの方から、2年生と6年生が読み語りをしていただきました。1学期最後の読み語りでした。
 わずか10分ほどの時間ですが、子どもたちは絵本や物語の世界に浸りました。ボランティアの方は、子どもたちのために「ユートピアくびき」で、本を借りてきてくださっています。本当にありがたいことです。



6年2組の様子

 以前、ボランティアの方から「大瀁の子どもたちは、本当に話の聞き方がいい。」「食いつくような表情で聞いてくれている。」とほめていただいたことがあります。それだけ、読み語りのもつ魅力が大きいということです。「聞く」ことは、よりよい人間関係を築くための「基本」です。「聞く」ことをほめていただけるのは、とても嬉しいことです。



 2年2組教室では、担任が読み聞かせをしていました。やっぱり、多くの子どもが身を乗り出すように、聞いていました。担任から読み聞かせをしてもらうのも、子どもにとっては嬉しいようです。
 読み聞かせを含む、読書で始まる一日は、子どもたちも落ち着いた気持ちでスタートできていると感じます。家庭でも、穏やかな気持ちで読書に没頭できる時間があるといいですね。


2025年07月18日 水越 厚