令和7年度学校だより__

1・2年生の様子から



1年生の様子

 今日は、1時間目の授業を参観しました。
<1年生>国語
 ひらがな50音の、書き取りテストをしていました。1年生にとって、ひらがなを正しく書く(覚える)ことは、大変なことです。しかし、鉛筆の持ち方もひらがなを正しく書くことも、1年生でしっかりと身に付けなければなりません。絵を見ながら、はねやはらいに気を付けながら、ていねいに書いていました。家庭でも、子どもの勉強を見ていただき、ありがとうございます。



2年1組の様子

<2年1組>算数
 「105ー78」の計算の仕方をグループで考え、ホワイトボードに計算の仕方をまとめて、みんなに発表していました。「まず1の位から計算します。5から8は引けません。10の位は0なので、100の位から…。」計算はできても、友達にも分かるように説明するのは、なかなか大変です。けれど、それで理解が深まっていくのです。教師が教えるのではなく、子どもたちで学び合いながら授業が進んでいました。



2年2組の様子

<2年2組>算数
 「何百ー何百」の計算です。大人にとっては簡単なことかもしれませんが、2年生にとっては数が大きくなっただけで、難しく感じます。百のまとまりで考えれば、簡単に計算できることを学んでいました。練習問題は、みんなすらすらと説いていたようです。ノートには、繰り下がりのある引き算がびっしり書いてあり、たくさん勉強していることが分かりました。


2025年07月16日 水越 厚