令和7年度学校だより__

1・2年生の様子から



1年生の様子

 今日は、1時間目の授業を参観しました。
<1年生>生活科
 毎日、水やりをしている、アサガオの観察をしていました。つるも、ずいぶん伸びました。様子を見に行くと、「花が5つも咲いたよ。」「ドリル(つぼみ)があるよ。」と、嬉しそうに教えてくれました。毎日、お世話をしているので、愛着も膨らんでいるようです。愛おしそうに、花を見つめる表情が印象的でした。



2年1組の様子

<2年1組>国語
 「あったらいいな こんなもの」の発表会をしていました。あったらいいなと思う理由や、どんなことができるのかも発表しました。「空飛ぶカナヘビ」「お金が出てくるロボット」「カラフルな羽の鳥」など、2年生らしい自由な発想で、あったらいいなと思うものがたくさん出てきました。質問タイムや感想発表タイムもあり、友達の発表を真剣に聞いている1組の子どもたちでした。



2年2組の様子

<2年2組>国語
 黒板には、夏をキーワードにしたイメージマップが、ぎっしりと書いてありました。夏をテーマに、俳句を作るようです。「かきごおり」とか「なつまつり」とか、五七五のリズムになるように、指を折りながら一生懸命に考えていました。簡単なようで結構難しく、どんなおもしろい俳句ができるのか楽しみです。


2025年07月10日 水越 厚