令和7年度学校だより__

5・6年生の様子から



5年生の様子

 今日は、2時間目の授業を参観しました。
<5年生>社会
 新潟県の代表的な農産物である、米づくりについて詳しく学んでいました。ちょうど、5年生も米づくりに挑戦しているので、関心も高いようです。お米づくりに大切なポイントの中でも、「水が豊富にある」「平らな広い土地がある」など、環境のポイントについて詳しく学んでいました。新潟県の中で、南魚沼市はどこにあるか分かりますか?



6年生の様子

<6年生>算数
 分数のかけ算とわり算の単元ですが、1組と2組合同で、「基礎からしっかり学ぶグループ」と「どんどん発展的な問題に挑戦するグループ」に分かれて学習していました。いろいろな子どもがいるので、1組も2組も関係なく学び方でグループを作り、自分に合った学習の進め方で学んでいるのです。



6年生の様子

 みんなで話し合いながら、学ぶのが好きな子ども。一人で、じっくりと学ぶのが好きな子ども。どんどん、難しい問題に挑戦したい子ども。基礎・基本を、しっかり身に付けたい子ども。それぞれの学び方に合わせて、主体的に学ぶことができるよう、工夫しながら学習を進めていました。


2025年07月03日 水越 厚