給食室から__

はしを正しく使おう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 やさい焼売 春雨サラダ 五目中華煮
<一口メモ>
 みなさんは箸を正しく使えていますか。はしは、食べ物を挟む、切る、すくうなど様々な使い方ができる優れた道具です。今日のおかずをはしで上手に挟んで食べていますか。もずくをすくうことはできますか。滑りやすいうずらの卵などをはしで刺すのは「さしばし」といって悪いマナーの一つです。給食を食べながら正しいはしの使い方を身に付けましょう。
 ここでクイズです。春雨は、体をつくる赤の食べ物、体のエネルギーになる黄色の食べ物、体の調子を整える緑の食べ物のどの仲間の食べ物でしょうか。・・・正解は体のエネルギーになる黄色の食べ物です。







6年生の様子

 今日の給食は、中華献立でした。焼売の具は挽肉と思いがちですが、今日はやさい焼売。コーンやニンジンなどが入っていて、肉の旨味と野菜の甘味がジューシーな焼売でした。野菜が苦手な子どももおいしく食べることができたと思います。昼休みの全校応援練習に向け、給食でばっちり充電した子どもたちでした。調理員さん、今日もおいしい給食を、ありがとうございました。




2025年05月09日