給食室から__

手作り玉子焼きを味わおう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 手作りひじき入り玉子焼き 五目きんぴら カブの味噌汁
<一口メモ>
 家庭では簡単に調理できる卵料理ですが、給食ではたくさんの卵を使うため、調理員さんはとても気を使いながら作業をしています。卵の殻を割る時は、ひとつずつ確認しながら丁寧に割ります。かき混ぜる時は、まわりに卵が飛び散らないように、優しくかき混ぜます。卵 焼きを焼く時は、中までしっかり火が通るように温度や時間を調節しながらオーブンで焼きます。こうやって出来上がったりひじき卵焼き。調理員さんに感謝しながら味わっていただきましょう。
 ここでクイズです。たまごは体をつくる赤の食べ物、体のエネルギーになる黄色の食べ物、体の調子を整える緑の食べ物のどの仲間の食べ物でしょうか。・・・正解は体をつくるもとになる赤の食べ物の仲間です。





 



6年生の様子

 3時間目の運動会練習では、きびきびとした動きで全校の手本となっていた6年生。給食の準備中にカメラを向けると、一斉にピースをする6年生。どちらが本当の6年生でしょうか?答えは、どちらとも本当の6年生です。メリハリのある、活気と笑顔があふれる、大瀁小学校の6年生です。どちらの姿も、下級生から慕われ、親しまれています。




2025年05月08日