令和7年度学校だより__

夏野菜を育てよう!



 2年生の生活科の学習と言えば、やっぱり夏野菜の栽培です。今日は、JAの方を「野菜の先生」としてお招きし、野菜について学習しました。
 まずは、子どもたちがどれくらい野菜の種類を知っているか発表しました。ニンジンやキュウリなど、ポピュラーな野菜はもちろんですが、レンコンやごぼう、水菜なども出てきました。きっと、おうちでも、いろいろな野菜を食べているのでしょうね。



 次に、たくさん出てきた野菜を仲間分けしました。ウリ科、アブラナ科、イネ科など、いろいろな仲間があるそうです。意外な野菜が仲間だったことに、子どもたちからも歓声やどよめきの声が上がります。
 夏野菜の仲間も考えました。だんだん、自分たちの育てる野菜に近付いていきます。



 来週、野菜の苗を買いに行く子どもたちに、よい苗の選び方も教えていただきました。茎が太くガッチリした苗、丈が短くずんぐりした苗、葉の緑色が濃い苗がよいのだそうです。
 ナス、ピーマン、オクラ、キュウリ、ミニトマトの中から、自分で選んで育てるようです。夏野菜の栽培に挑戦する2年生。何を育てるか、たくさん悩んでくださいね。


2025年04月24日 水越 厚