令和7年度学校だより__

発表集会



2年生の発表

 今日は、昼休みの後半に全校の子どもたちが体育館に集まり、発表集会を行いました。2~6年生の代表の子どもたちが、1学期のめあてを発表しました。新しい学年になり、新たな気持ちで目標を立て、全校のみんなに決意表明です。
 学習のめあて、あいさつや時間に対するめあて、委員会活動のめあてと、いろいろなめあてがありました。



6年生の発表

 180人を目の前にして、ステージで発表することは、なかなかありません。結構、緊張するものです。代表の子どもたちも、きっとそうだったと思いますが、大きな声で、聴きやすい速さで、堂々と発表することができました。たくさん練習して、発表集会に臨んだのでしょうね。こういう経験が自信になり、きっとこれからの生活に生かされるはずです。



学年代表の子どもたち

 目標やめあてというと、苦手なことを頑張ることや、できなかったことができるようになることをイメージしがちです。子どもたちには、得意なことを伸ばすめあてをもってほしいと願っています。サッカーが好きなら、「リフティングが〇回できるようになる」とか、読書が好きなら、「〇冊の本を読む」とか…。得意を伸ばして、個性を磨いてほしいです。
 今日、発表しなかった子どもたちは、どんなめあてを立てたのでしょうか。


2025年04月18日 水越 厚