令和6年度学校だより__
今日の清掃は、3学期末の大掃除でした。令和6年度末の大掃除でもありました。清掃開始時刻を5分早くしたので、チャイムはなりません。それでも、多くの子どもが5分前に清掃場所に集まり、清掃を始めていました。子どもたちを見ていて、「4月よりも時間(時刻)に敏感になったな。」と感じます。
床の水拭き、戸や窓のレールや窓枠、棚やロッカーの上など、普段の掃除ではなかなか行き届かないところを中心に、子どもたちは時間いっぱい働きます。自分たちの学び舎に対する愛着と、きれいな校舎で卒業式を迎えたい、という子どもたちの思いが伝わってくるようです。
学校生活の節目節目に、学校をきれいにしたり、身の回りの整理をきちんとしたりすることは、生きていく上でとても大切なことだと考えています。感謝の気持ちを育むだけでなく、新しいスタートに向けての弾みになるからです。春休みに持ち帰る、リコーダーや絵の具の道具、習字道具なども、家庭できちんと手入れをして、4月からの新しい生活に備えてほしいと思います。