令和6年度学校だより__
17日(月)に引き続き、今日の昼休みは中学年の大繩大会が行われました。今日も、保護者の方が応援に来てくださり、体育館やギャラリーから、頑張る子どもたちの背中を押してくださいました。子どもたちより、おうちの方の方がドキドキしていたかもしれませんね。 給食を終えた3・4年生が体育館に集まり、大会が始まる直前まで熱心に練習し、集中力を高めているようでした。
3年生も4年生も、時間終了のホイッスルが鳴るまで跳び続けました。自分を信じ、仲間を信じて、最後まであきらめずに跳び続けました。 記録は、3年生赤組122回、3年生白組124回、4年生赤組83回、4年生白組94回でした。結果発表の瞬間、3年生白組からは歓喜の声が高々と上がりました。抱き合って喜ぶ子どももいました。頑張って、最後まで記録に挑戦した他のチームにも、あたたかな拍手が贈られました。
21日(金)は、大縄大会のファイナル。いよいよ、高学年の記録に向けた挑戦です。昼休みの練習の様子を見ていると、なかなかの好記録が期待できそうです。6年生にとっては、小学校生活最後のお縄大会になります。1~4年生の皆さん、観る価値、応援する価値がありそうですよ。