給食室から__

食育の日の献立~群馬県を味わおう~



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 セルフのソースカツ丼 キャベツと小松菜のおかか和え こしね汁 
<一口メモ>
 尾瀬や利根川、谷川岳など、緑ゆたかな大地と清らかな水に恵まれた群馬県。県内で生産された小麦をエサとして育つ「麦豚」が有名です。飲食店でも多 くの豚肉料理が提供されていますが、ソウルフードとして愛 されているのが「ソースカツ丼 」です。
 また群馬県では野菜栽培も盛んで、副菜に使われているキャベツは収穫量日本一です。富岡市周辺では、こんにゃく、しいたけ、ねぎの栽培が盛んです。そこで考えられたのが、これらの食材を入れた「こしね汁」です。「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字を取り、「こしね汁」と名づけられました。群馬県の郷土料理や特産物を、味わっていただきましょう。







1年生の様子

 天気予報だと、今日が強烈寒波のピークとのこと。午前中は、グラウンドもホワイトアウトの時間帯が多く、桜の木もかすんでいました。
 給食の「こしね汁」には、こんにゃく、しいたけ、ねぎの他にも、油揚げや豆腐、ニンジン、大根が入っていて、とっても食べ応えがありました。汁ものが具だくさんでボリューム満点なのが、大瀁小学校の給食の特徴の一つです。




2025年02月19日