令和6年度学校だより__
2月28日(金)に予定されている、6年生を送る会。6年生から学校のリーダーを引き継ぐ5年生が、中心になって準備を進めています。5年生は、6年生に感謝の気持ちを表すために、どんな6送会にしようか、どうしたら6年生に楽しんでもらえるかを考えながら、計画を立てています。最高学年になるための心構えをつくるためにも、節目になる一大イベントです。
今日の朝活動の時間に、5年生の代表の子どもたちが、1~4年生教室に6送会の準備についてのお願いに行きました。いつもは快活な5年生ですが、改まってお願いに行くので、さすがに緊張した面持ちです。今までに経験したことのない、プレッシャーがあるようでした。深呼吸をしてから、教室のドアをノックする子どももいました。
「1年生は、くす玉用の紙吹雪を作ってください。」「2年生は、体育館入り口の飾り付けをお願いします。」「3年生は…。」説明を終えて教室から出てくると、ずいぶんほっとした様子で、表情が一気にほぐれました。緊張感から解放された瞬間です。 5年生は、色紙やメッセージカードの準備、思い出のアルバム作成と、6送会に向けて忙しくなりそうです。お世話になった6年生に、感謝の気持ちが伝わるといいですね。