給食室から__

雪下野菜を味わおう



今日の献立

<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳 ポークカレー 茎ワカメとこんにゃくのサラダ  ヨーグルト
<一口メモ>
 雪下野菜は、秋頃に植えた野菜を雪が降っても収穫せず、雪の下で生育させたり、雪の中で保存させたりした野菜です。寒さから身を守ろうと糖分を蓄えるので、甘味とうま味が増しておいしくなります。上越地域でも雪がたくさん降る気候を生かして雪下野菜が作られており、キャベツ、人参、大根、白菜、ねぎ、ブロッコリーなどがあります。今日はカレーに雪下野菜が使われています。よくかみ、味わっていただきましょう。







5年生の様子

 雪国だからこその雪下野菜。冬の風物詩として、時々テレビ等でも紹介されています。もしかしたら、大根や白菜など雪下野菜を育てていらっしゃる家庭もあると思います。我が家も、雪下大根を育てていますが、先週からの大雪で掘り起こすのはあきらめました。雪が溶けてきたら、いただこうと思っています。皆さんのお宅は、いかがですか?




2025年02月10日