給食室から__

キラッと新潟米 地場もん献立を味わおう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 メギスとジャガイモの甘から揚げ 塩こうじ和え 地場産野菜と車麩の味噌汁
<一口メモ>
 新潟県は、日本一の米どころです。豊富な雪解け水、米作りに適した土壌と気候がそろっています。おかずは、おいしいごはんに合う上越の食材を使っています。主菜は「めぎすとじゃがいものあまからあげ」です。めぎすは、新潟県でも上越地域でしか獲れず、傷みやすいため、上越地域以外ではあまり食べられていません。小さい魚ですが、旨味が強い魚です。他にも、上越市内で生産されている塩こうじ、車麩、区内で生産された野菜を使っています。地元のお米と食材を味わいましょう。





 



1年生の様子

 給食では、塩こうじが時々登場します。最近は、スーパーでも塩こうじをよく見かけるようになりました。塩こうじは、エネルギー代謝をよくする働きがあります。疲れにくくなるようです。また肌の健康状態を保ったり、腸内環境を整えたり、免疫力を高めたりする効果もあるそうです。旨味をアップさせるだけでなく、いろいろな秘密があるのですね。




2024年11月29日