令和6年度学校だより__

今日から読書旬間



 今日から12月2日(水)までは、読書旬間です。児童会図書委員会が中心になり、いろいろなイベントが企画されています。旬間中は、毎日の朝活動は読書の時間になります。学校司書の「おすすめの本」が展示されます。日頃からお世話になっている、読み語りボランティアの方からは、「全校読み語り」をしていただきます。そして、図書委員会による読み聞かせと読書ビンゴも企画されています。



 今日の昼休みは、図書室の畳スペースで、図書委員会が読み聞かせをしました。読んでくれたのは、「三びきのやぎのがらがらどん」です。「保育園の時に、劇をしたんだよ。」と、1年生が教えてくれました。1・2年生を中心に子どもたちが集まり、4人の図書委員がゆっくりとした口調で、読み聞かせをしてくれました。もっともっと、絵本を読んでほしそうな1・2年生でした。



 読書旬間初日ということもあり、昼休みの図書室は、たくさんの子どもたちでにぎわいました。もう、読書ビンゴを始めている子どももいるようです。どうやら、ビンゴが3つたまると、メダルがもらえるそうです。
 読書をするにも、よい季節になりました。学校だけでなく、家庭でも読書に親しむ時間を作ってほしいです。


2024年11月19日 水越 厚