給食室から__
<今日の献立> ごはん 牛乳 アジのお好み焼き風味 ツナポテトサラダ 鶏ごぼう汁<一口メモ> 日本型食生活とは、主食のご飯を中心として、魚や肉の主菜、野菜、豆類などの副菜や汁物を組み合わせて食べる食生活のことです。今日の給食もご飯を中心に、魚や野菜やイモ類などの様々な食材を組み合わせた食事になっています。今の食事は将来の私たちの健康を作っています。給食のような、ご飯を中心におかずをそろえた食事を心がけましょう。
今から10年以上前の平成25年に、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の特徴は、(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重、(2)健康的な食生活を支える栄養バランス、(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現、(4)正月などの年中行事との密接な関わりだと言われています。世界でも注目を浴び、見直されている和食です。意識して取り入れたいものですね。