給食室から__

お米を美味しく食べよう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 鮭のもみじ焼き ブロッコリーのごまサラダ 発酵の町ののっぺ
<一口メモ>
 給食で食べているお米は「つきあかり」という名前のお米です。コシヒカリよりも粒が大きく冷めても美味しく食べられることが特徴のお米です。新潟県は、きれいな空気、水、土壌がある、お米が育ちやすい環境が揃っている日本一の米どころです。ごはんはそれ自体の味が濃くないので、どんなおかずとも相性が良いです。おかずと組み合わせてご飯を美味しくいただきましょう。








5年生の様子

 今日のお汁は、上越の郷土料理「のっぺ」でした。厚揚げ、ジャガイモ、ニンジン、大根、こんにゃくなどの食材が、みんな丁寧に角切りにカットされていました。味はもちろんですが、食材の切り方にもこだわる、大瀁小学校の給食です。調理員さん、鮭のもみじ焼きも、地場産のブロッコリーも、とってもおいしかったです!




2024年10月29日