令和6年度学校だより__

来春に向けて



 今日の昼休みは、児童会生活環境委員会の子どもたちが、越冬用の花の苗を植えました。パンジーとカレンデュラの苗です。カレンデュラというと、聞きなじみがないかもしれません。キンセンカの方が、よく知られている呼び方かもしれません。作業をしていると、図書委員会の子どもたちも助っ人にやって来てくれました。



 大瀁の子どもたちは、こういう仕事を進んでやってくれます。しかも、楽しそうにやってくれます。子どもたちに聞くと、昨年度までは「人権の花運動」に参加して、プランターで花を育てていたそうです。花を育てることが、当たり前になっているのかもしれません。そういえば、夏も委員会の子どもたちが、当番で花壇の水やりをしていました。



 今日、プランターに植えた苗を育てて、卒業式のフラワーロードにするのだそうです。キンセンカは、まだ花芽が付いていないので、どんな花が咲くか楽しみです。6年生の卒業をお祝いする、きれいな花が咲くといいですね。


2024年10月23日 水越 厚