給食室から__

食をとおして中越地震について学ぼう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 発酵乳(プレーン) ふっかつ きりざい 味噌おでん
<一口メモ>
 中越地震から20年が経ちます。今日の給食の「フッカツ」は、中越地震からの復興を願って作られた料理です。「きりざい」は納豆に刻んだ野菜を混ぜ合わせた中越地方の郷土料理です。中越地震では、ガスや電気が使えない状態が続き、避難所でも冷たいパンやおにぎりだけの期間があり、温かい汁ものを食べられるようになったのは1週間程度たったころだったそうです。食べるものがないときに、好き嫌いをすることができるでしょうか。温かい食べ物が食べられることに感謝して、食事をいただきましょう。                







2年生の様子

 最近、すっかり秋めいてきたなと思ったら、今日の給食はおでんでした。厚揚げ、大根、ちくわなどの食材に、しっかりとおいしさが染み込んでいました。昆布の出汁の香りもよかったです。家庭によって、がんもどきやこんにゃくなど、「我が家のおでん」があるのではないでしょうか。おでんが恋しい季節になりました!




2024年10月23日