給食室から__
<今日の献立> ごはん 牛乳 豚肉の黒酢炒め おかか和え さつま汁<一口メモ> 鹿児島県は、黒酢の発祥の地です。江戸時代から米を原料にした酢が屋外でつぼを使用して作られています。また、鹿児島県は豚の飼育数が日本一です。今日は主菜に豚肉と黒酢が使われています。おかかあえに使われているかつお節の生産量も日本一です。汁物のさつま汁は鹿児島県の郷土料理の一つです。給食を食べながら鹿児島県への理解を深めましょう。
今日は就学時健康診断があり、来年度入学する年長さんが大瀁小学校に来ました。子どもたちも、進学・進級に向けての意識が芽生え始める時期ということです。 学校では、感染症やかぜ症状での欠席が増加傾向です。「睡眠」「栄養」「適度な運動」で、健康に過ごしてほしいと願っています。うがい、手洗いの励行やマスクの着用など、家庭でも感染症の拡大を防ぐためにできることを、ぜひ話題にしてみてください。