給食室から__

秋にとれる鰹について知ろう



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 カツオフライのごまケチャップソースかけ ジャガイモのシャキシャキサラダ 大根とワカメの味噌汁 
<一口メモ>
 かつおの旬は年に2回あり、秋にとれるものを「戻りがつお」と呼びます。春に南の暖かい海で生まれ、えさを求めて北の海に移動します。秋になるとたまごを産むために移動して、また暖かい南の海に戻ります。この戻るタイミングでとれるので「戻りがつお」と呼ばれています。秋のかつおは、脂がのっていておいしいといわれています。今日はかつおがフライになっていますね。ごはんと順番に味わっていただきましょう。







3年生の様子

 フライというと、ソースやレモンをイメージしますが、今日は調理員さん自家製のケチャップソースでした。鰹の臭みが消え、魚の苦手な子どもも食べやすかったようです。また、味噌汁には大根が入っていました。瑞々しくて柔らかくおいしかったです。味噌汁の食材で、季節の変化を感じることができました。




2024年10月15日