令和6年度学校だより__
大瀁小学校は、沖縄県糸満市兼城小学校と姉妹校交流を行っています。平成28年には、交流50周年記念式典が開催されました。昭和41年にお互いに作品(絵画、書道、作文)を贈り合い、友好の絆が結ばれたことが始まりだったと記録されています。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、沖縄交歓も中止されていましたが、今年度より再開されることになりました。
今年度は、大瀁小学校が兼城小学校を訪問する年です。4年生以上から参加希望を募り、合わせて10名の希望がありました。1月30日(木)~2月2日(日)の3泊4日で、訪問する予定です。 今日の昼休みに、参加者の顔合わせも兼ねて、1回目の学習会を行いました。これまでどんな交流をしてきたか振り返ることで、沖縄訪問のイメージをもってもらいたかったからです。
兼城小学校での交流の様子、ホームステイ先での生活の様子、観光を兼ねた沖縄を肌で感じる活動等、子どもたちは沖縄交歓のイメージを膨らませたようです。 大瀁小学校の代表として、沖縄交歓に参加する10名の子どもたち。大瀁小学校を紹介するプレゼンを作ったり、アトラクションを考えたり、3か月以上の期間をかけての準備が始まります。