給食室から__

給食で日本を旅しよう~長崎県~



今日の献立

<今日の献立>
 ごはん 牛乳 きびなごフライ 浦上そぼろ にゅう麺
<一口メモ>
 今日は、長崎県のおいしいものが詰まった給食です。長崎県は九州 地方に位置し、五島列島、壱岐島、対馬などの島の数が日本一です。
 きびなごは、体長 10cm 程 の小 さな魚で、五島列島でたくさん獲れます。副菜の浦上そぼろは、長崎県浦上地区の郷土料理です。また長崎県島原地方では、そうめんが有名です。今日は、そうめんを温かい汁で食べる 「にゅうめん」という 料理にしました。長崎県は、そうめんの他にもちゃんぽん、皿うどんなどの麺料理が有名です。長崎の美味しいものが詰まった給食を味わいましょう。







1年生の様子

 「浦上そぼろ」は、「そぼろ」ですが挽肉ではなく豚肉を細く切って、糸こんにゃくや細切りにしたニンジン、ゴボウなどと一緒に炒めて作ります。きんぴらごぼうの長崎県版のようですね。長崎県の給食では、定番のメニューのようです。
 ポルトガルの宣教師が、「健康にいい食べ物」として豚肉を紹介したことで、日本でも豚肉を食べる習慣がついたとも言われています。食の歴史も、興味深いものです。




2024年06月18日 水越 厚