令和6年度学校だより__
昨年度は、9月に行われていた「秋のわくわくデー」(全校遠足)ですが、残暑が厳しく実施が難しくなることが予想されるため、今年度は「夏のわくわくデー」として、6月6日(木)に実施することにしました。 今年度は、2つのルートに分かれ、おおぞら班(全校縦割り班)で大池いこいの森を目指して歩きます。
昼休みの後半に体育館に集まり、みんなの約束や学年ごとの役割を確認し、班ごとに班のめあてを決めました。6年生が、ちゃんとめあてを考えてきてくれました。 6年生はマップをチェックしながら、安全に気を付けて歩くリーダーです。5年生は自由遊びの計画を立てます。4年生は、思いやりのリレー(清掃活動)の中心になります。1~3年生も、それぞれに役割があるのが大瀁流です。
最後に、班長がくじを引き、遠足のルートをきまました。ゴールは大池いこいの森ですが、2ルートに分かれて歩くのです。くじを引いた班長が、「明治小ルートです。」と発表すると拍手が起こり、「坂口ルートです。」と発表すると歓声が上がり…。思い起こせば、運動会の赤白もくじ引きでした。どうやら、大瀁小学校はくじ引きで盛り上がる校風?があるようです。