令和6年度学校だより__

1年生防火扉の練習



 明日は、今年度1回目の避難訓練です。1年生にとっては、初めての避難訓練です。今日は、避難訓練に向けて、事前の学習会をしていました。
 「お」…おさない
 「は」…走らない
 「し」…しゃべらない
 「も」…戻らない
 1年生も、保育園で学んだことを、しっかりと覚えていました。えらいです!



 小学校には、火災が起きた時に命を守るために、防火シャッターと避難用の防火扉があります。炎と煙から、命を守るのです。1年生にとっては、防火扉を通って避難するのが初めての経験なので、練習しました。
 扉は、思ったよりも重く、思い切り押さないとなかなか開きません。20cmくらいの段差もあるので、慎重に通らなければなりません。



 1年生も、真剣な表情で練習しました。おしゃべりする子どもは、一人も?いませんでした。1年生なりに、「命を守る」ことの大切さを感じていたようです。
 明日、避難訓練が行われます。きっと、「おはしも」の約束を守って、命を守る練習をすることでしょう。


2024年05月30日 水越 厚