令和6年度学校だより__
今日から、教育実習が始まり、上越教育大学から3名の実習生が来てくれました。朝の会では、教育実習生の自己紹介があり、5年1組では子どもたちも自己紹介をしました。給食の時間は、ランチルームで全校の子どもたちにも紹介しました。今回は観察実習なので、運動会当日までの5日間の実習です。若くてはつらつとした実習生が、大瀁小学校を活気付けてくれることと思います。
朝の会は、実習生も子どもたちも緊張した様子でした。しかし、子どもたちも、実習生が来てくれたことが、嬉しかったのでしょう。休み時間になると、大勢の子どもたちが実習生を囲み、笑顔でおしゃべりを楽しんでいました。実習生の緊張も、一気にほぐれたようです。今日からの5日間、どんな学校生活になるか楽しみです。
教育実習は3年生、4年生、5年1組を中心に、学習指導や子どもとのかかわり方を学びます。きっと、休み時間には、全校の子どもたちとも話したり、遊んだりしてくれることでしょう。大瀁小学校の子どもとちとかかわることで、少しでも「教師になりたい!」という思いを膨らませてほしいと思います。