令和6年度学校だより__

春のわくわくデー



1年生入場

 今日の3時間目は、「春のわくわくデー」のイベントでした。1年生を迎える会を、大瀁小では「春わく」と呼んでいるのです。入学した1年生を温かく迎える会です。全校縦割り班の、「おおそら班」のメンバーと楽しく遊び絆を深める集会でもあります。
 上級生は、下級生を思いやった行動をすることで、リーダーシップが育ちます。下級生は、わがままを言わず上級生の善い行動を見習うことで、フォロワーシップが育ちます。大瀁小学校で、大切にしている活動の一つです。



自己紹介

 児童会総務委員会の子どもは、準備や進行など令和6年度デビューの仕事でした。2年生は招待状づくり、3年生は花のアーチづくり、4年生は体育館の飾り付け、5年生はプレゼントづくりをしました。6年生は、おおぞら班ごとに行うゲームを担当しました。1年生も、一人ずつ自己紹介をしました。ずいぶん緊張していたようですが、大きな声で立派に発表することができました。



1年生へのプレゼント

 おおぞら班ゲームの時間は、6年生の班長としての初仕事でした。下級生をまとめるのは、なかなか大変なことです。まだまだ、自信のなさそうな6年生ですが、初めての経験なので当たり前です。こういう経験を積み重ねることで自信がつき、それが当たり前になっていくのです。
 週3回の清掃活動も、おおぞら班で行います。どんどん交流を深め、絆を強くしてほしいと願っています。


2024年04月30日 水越 厚