令和6年度学校だより__
<図書委員会> 先週から、図書の貸し出しは始まっています。6年生の図書委員が、ボランティアで図書当番をしてくれていたのです。気持ちよく仕事を引き受けてくれる、実に頼もしい6年生です。読書旬間だけでなく、きっと全校のみんながたくさん本を読んでくれるよう、アイディアを出して、いろいろな楽しい企画を考えてくれることでしょう。
<放送委員会> 毎朝の放送を担当します。今日は、初めて放送するメンバーのために、職員室の放送機器を使って試験放送を行っていました。運動会では、実況放送もします。きっと、アナウンスの得意な子どもたちばかりなのでしょう。カラオケ&ダンス大会も、どんなイベントになるのか楽しみです。
<生活環境委員会> 植物の世話やポスターの貼り替え、むし歯予防の取組、かぜ予防の呼びかけなど、様々な仕事を網羅する、大瀁小の何でも屋のような存在です。まさに、かゆい所に手が届くなくてならない存在です。昨日は、さっそく掲示板のポスターを貼り替えていました。ただ貼るだけでなく、美しい仕上がりにもこだわりをもった仕事ぶりでした。