令和6年度学校だより__

委員会活動がスタート



総務委員会

 大瀁小学校では、よりよい学校づくりのために、児童自身が学校生活に目を向け、主体的に計画したり運営したりする力を育みたいと願い、児童会活動を行っています。昨日は、5・6年生で構成する委員会活動がありました。
<総務委員会>
 春のわくわくデー(1年生を迎える会)や夏のわくわくデー(遠足)の企画・運営のほか、おおぞら集会(児童集会)の進行などを務めます。昨日は、緑の羽根共同募金の計画を立てていました。運動会のスローガンも募集するようです。



体育委員会

<体育委員会>
 昨日の赤白抽選会も体育委員会主催だったので、委員会活動を待たずに、すでに活動しています。体育用具室の整理整頓や、ボールの空気入れはもちろんですが、ドッジボール大会や大なわとび大会など、スポーツに関するイベントを企画・運営します。話し合いでは、いろいろなイベントの案が出ていました。



給食委員会

<給食委員会>
 話し合いでは、みんなに給食を残さず食べてほしい、給食のマナーを守れるようにしたいと、子どもたちの願いが出ていました。その願いが叶うように、昼の放送を行ったり、片付けやマナーなどの呼びかけをしたりします。給食週間の企画・運営も行います。


2024年04月23日 水越 厚