令和6年度学校だより__
5年生は、道徳の学習で、人権・差別・いじめについて考えました。いじめをしないのは、もちろんのことです。しかし、いじめはよくないと分かっていても、注意したり助けたりするのは、なかなか難しいものです。傍観者にならず、自分には何ができるかを考えて行動することが大切です。子どもたちは、自分事として真剣に考えました。
6年生は、社会科の学習でした。今日は、法律を作る、予算を承認する、といった国会の役割を学んでいました。考えてみると、成人年齢がが18歳になったことで、6年生とは言っても6年後には選挙権を得ることになります。今から、政治のことを知ったり、政治に関心をもったりすることは、大切なことですね。