令和6年度学校だより__

新年度の学級づくりに向けて



 大瀁小学校では、「学びづくり」「心づくり」「体づくり」の3つのプロジェクトに分かれ、教育目標である「つくりだす子」の実現に向けて取り組んでいます。
 新年度当初の学級づくりの時期でもあることから、心づくりプロジェクトの提案で、持ち込み授業が始まりました。自分から進んでかかわろうとする、発達段階に応じた学習ルールや社会的スキルの基本を知る、友達のよさを認め合ったりすることが、大きなねらいです。



 今日は、6年生教室で持ち込み授業を行いました。自分の得意、不得意を考えながら、一人一人が違うことやそれぞれに認めたり受け入れたりすることの大切さを学んでいきます。整列をする場面や掃除の場面など、具体的な場面で。困っている友達や下級生に対して、どんな言葉がけができるか、どんな風にかかわっていけばよいかを考えました。



 全校のみんなが、幸せな気持ちで学校生活を送るために、大瀁小のリーダーとして、やってみようと思うことや、こうしていきたいと思うことも、真剣に考えました。
 登校の様子を見ていると、6年生が実に下級生を思いやりながらかかわっていることが伝わっています。6年生が、自分で考えて行動したり、下級生にかかわったりすることで、みんなが幸せな大瀁小学校になりそうな予感がします。


2024年04月16日 水越 厚