
17日に、家庭で調理実習を行いました。ごはんとみそ汁を作る学習です。お米は、総合の学習でとれた自分たちのお米を使いました。ガラス鍋を使い、お米を炊く様子を確認しながら、作っていきました。みそ汁の味噌も昨年つくったものを使用しました。「自分たちのお米はおいしいね」と調理の仕方の学習とともに、自分たちで作ったお米をじっくりと味わうことができた時間となりました。
瀧本先生から書き初めの指導をしていただきました。今年度の課題は「光る雪原」です。一文字一文字のポイントを丁寧に教えていただき、教わったことを実践しようと集中して取り組みました。書くたびに上達する様子が見られました。
図工では、電動糸のこぎりを使った活動を進めています。一枚の板を自由に切り、イメージを膨らませながら組み立てていきます。初めての電動糸のこぎりで、緊張気味の子どもたちですが、上手に電動糸のこぎりを使えるようになっています。作品が楽しみです。
|